パンチャカルマ無事終了して日本に帰国しました。日本は寒い!🥶
本日は3月1日(パンチャカルマ21日目 最終日)と初インド、初パンチャカルマの感想をまとめたいと思います。
3月1日 21日目 最終日




早朝瞑想。これからも瞑想を習慣にして行こう。

毎日のトリートメントメニュー。セラピストのリーナが書いてくれます。食前食後のお薬の用意もリーナが担当です。

毎日お祈りしてたアーユルベーダの神様。ダンワンタリ神。毎日お花が飾られます。

午前中のトリートメント、アビヤンガ+SSPS

午後のそして最後のトリートメント、タッカラダーラ(バターミルクのシーロダーラ)

Dr.ロシニの最後のアーユルベーダ講座。アーユルベーダ本当深い!もっと学びたくなりました。

セラピストリーナ、毎日血圧測ったり、食前食後のお薬を用意してくれたり、本当お世話になりました。ありがとう〜!

時間を見つけて音叉したり、

CS60もやってあげたりしていました。

朝食はイドゥリー、サンバル

ランチはオクラのマッパス、ビーツトーレン、アチャール。もちろんお代わりしました。
3月2日 帰国日
フライトは深夜なので、夜空港に向かうまで時間はThekkinyで過ごしました。

早朝瞑想。この時間が一番涼しくて過ごしやすいです。

最後に朝陽も撮ってみました。いつもスパイスコーヒー飲みながら浴びてました。

朝食はプットゥとカダラ(ひよこ豆)カリー

美味しい〜😊
午前中は外来を見学しました。Dr.ロシニ、Dr.プレーラナに院内を案内してもらいました。

薬局には沢山の薬があります。Dr.プレーラナが説明してくれています。

Dr.ハリのオフィスで記念撮影
ホスピタルに戻り、病院のスタッフ3名の誕生日をお祝いするケーキカット、そして夜は隣接するドクター宅で夕飯をご馳走になり、20時半に予約していたタクシーで空港に向かいました。

お誕生日ケーキは甘いけど、美味しい〜!

スタッフもみんな集まって一緒に食事です。

ホスピタルに隣接するドクター宅で夕飯。さっきケーキ食べて、スタッフと一緒に食事もしたので既にお腹いっぱいでした。

朝の回診の様子。Dr.ハリのニコニコ回診。ドクターの温かい人柄よく分かります。

セラピストのリーナには毎日お世話になったので、CS60で恩返し。
3週間以上滞在したThekkinyを離れるときは寂しい気もしました。ドクターやセラピスト、そしてスタッフのみんな本当に優しかったし、居心地もとても良かったです。居心地も良かったせいか、家族の元からどっか遠くに旅立ってしまう、そんな感覚もありました。お湯が出なかったり、水が出なかったり、停電になったり、時間にルーズだったり笑、いろんな意味でインドなんだ〜って感じることもありましたが、そういうの全部まとめても本当に快適な滞在でした。特に料理長エミリが作る料理はいつもとても美味しくて、毎食お代わりしてました。セラピストのみんなともいろいろ話したり、ドクターも毎日回診で健康状態をチェックしてくれたり、アーユルベーダについて学べたり、とても良い経験になりました。単にアーユルベーダを学び、パンチャカルマを受けて健康になったと言うだけではなく、人生のこのタイミングで立ち止まってゆっくりと考える時間、人生を振り返る時間をきっちり持てたこと、自分としっかり向き合えたことは本当に貴重な時間でした。
健康面においても年一回のデトックスは良いことなので、また来年も是非参加したいと多います。自分の身体と心(マインド)に意識過す時間をこれからも定期的に持ちたいと思います。今回はずっと病院内にいたので、ほとんど外のインドを見ていません。次回はもっと普通のインドの街、食べ物等もトライしてみたいと思います。入国ビザも今回5年用を取得したので来年もそのまま行けます!🛫🇮🇳
今回のパンチャカルマをオーガナイズしてくれたミカさん、アキさん、そしてThekkinyの皆さんに心より感謝いたします。🙏✨✨✨
最後にパンチャカルマ前後の自分の比較です。

始める前は明らかに顔が浮腫んでます。結構スッキリしたんじゃないでしょうか? 肌もオイルトリートメントのお陰でしっとり、すべすべになってます。
まとめ
費用:パンチャカルマ21日間(24泊、食事、宿泊代、診察、滞在中の薬代)30万円
航空運賃:9万円(シンガポール経由、福岡ーインド、コーチン)
血液検査2回 1720ルピー 約3,000円
薬(自分が買いたい薬+処方してもらった薬)2195ルピー 約3,950円
その他、お土産代、スーパーまでのトゥクトゥク代等
コメント